EVENT&TOPICS
イベント・トピックス
- Home /
- イベント・トピックス /
- 【4月】グループディスカッション(アクティブラーニング)実施報告
- アクティブラーニング
- |
- 2024-05-30
【4月】グループディスカッション(アクティブラーニング)実施報告
こんにちは!Swimmy運営事務局です。
今回は3ヶ月に一度開催しているSwimmy「アクティブラーニング」の実施報告をさせていただきます。
本記事では、2024年4月の月末に行ったアクティブラーニングの取り組みをご紹介したいと思います!
Swimmyでプログラミングを学習する小学生・中学生の生徒さんにプログラミングで出来る事は何だろう?と聞いてみると、ロボットを作れたり、ゲームを作ることが出来るということはほとんどの子が知っているのですが、それ以外の分野での可能性、拡張性を秘めたものであることを知らないことに気づきました。
そこで、Swimmyでは世界中で使われているIT技術の紹介を通して子供達が学んでいるプログラミングがどんな応用性を持っているものなのか、どんなところで使われているのかを知ってもらい、将来こんなことをプログラミングで解決したいと思うきっかけを作っていきたいと考えています。
過去には「SDGs」と呼ばれる、世界的に人類が取り組まないとならない諸問題とITを絡めた「アクティブラーニング」を実施しております。
1月度は「ネットリテラシー」について、デジタル技術を適切に使えるよう知識を深めてもらいました。
今を生きる子どもたちに考えてもらっている事柄がどういったものなのか、是非、記事をご覧いただければと思います。
2024年4月度のテーマ 「防災テックについて学ぼう!」
2024年の4月末に行った「アクティブラーニング」では『防災テックについて学ぼう!』をテーマに掲げ災害時にデジタル技術を活用して安全を確保できるよう知識を深めてもらいました。
近年、自然災害が多発しており、災害対策の強化は日本全体で今まで以上に重要視されています。
なかでも最新のデジタル技術は、災害に対してより効果的に、効率的に対応するために必要不可欠であり、積極的な活用が推進されています。
このように4月のアクティブラーニングでは、最新テクノロジーが防災においてどのように活用されているのかついて、動画視聴やグループワークを通して生徒の皆さんに理解を深めてもらいました。
近年、自然災害が多発しており、災害対策の強化は日本全体で今まで以上に重要視されています。
なかでも最新のデジタル技術は、災害に対してより効果的に、効率的に対応するために必要不可欠であり、積極的な活用が推進されています。
このように4月のアクティブラーニングでは、最新テクノロジーが防災においてどのように活用されているのかついて、動画視聴やグループワークを通して生徒の皆さんに理解を深めてもらいました。
実際に使用したワークシートをご紹介!
「防災テック」とは、「防災」と「テクノロジー」を組み合わせた言葉で、AIやIoTなどの最新技術を用いて、災害による被害の軽減、回避を目指します。
災害から身を守るために、私たちは積極的に防災テックに取り組む必要があります。
生徒の皆さんに、防災テックについて聞いたことがあるか聞いたところ、初めて聞いた言葉だという生徒さんが多かったため、今回は新鮮な気持ちでアクティブラーニングに取り組んでいただけたかと思います。
では、具体的にどのような技術がどのような場面で活用されているのか、実際の活用例を紹介します。
災害から身を守るために、私たちは積極的に防災テックに取り組む必要があります。
生徒の皆さんに、防災テックについて聞いたことがあるか聞いたところ、初めて聞いた言葉だという生徒さんが多かったため、今回は新鮮な気持ちでアクティブラーニングに取り組んでいただけたかと思います。
では、具体的にどのような技術がどのような場面で活用されているのか、実際の活用例を紹介します。
防災テックの例:ドローン×AI
「ドローン」と「AI」は、災害時に市民の命を救うために活用されています。
災害が起きた際、視界不良の場所や入り組んだ場所で、助けを求めている人を見つけることは困難ですが、
ドローンとAIを組み合わせることで、素早く正確に市民を発見し、命を救うことができます。
ドローンで上空から広大な土地を撮影し、AIが映像を解析して取り残された市民を見つける画期的なシステムになっています。
地震や津波、洪水など多岐にわたる災害で活用することができそうです。
生徒の皆さんには動画を見てもらいながらドローンとAI技術の活用について紹介しました。
このシステムを初めて知った生徒さんがほとんどで、これならより多くの人々を助けることができそう、などの感想をいただきました。
他にも、VR技術を使った避難訓練なども開発されています。
従来の大掛かりな準備なしで、災害時の状況をよりリアルに感じながら訓練を行うことができます。
また、AIの機械学習を用いて台風や豪雨、土砂災害、地震などの自然災害が発生する場所や時間を予測するシステムを導入している自治体もあります。
多様な災害に対して精度の高い予測ができるため、私たちはより素早く適切な災害対策を行うことができるようになります。
このようにさまざまな最新テクノロジーが、災害による被害を最小限に抑えるために有効活用されています。
災害が起きた際、視界不良の場所や入り組んだ場所で、助けを求めている人を見つけることは困難ですが、
ドローンとAIを組み合わせることで、素早く正確に市民を発見し、命を救うことができます。
ドローンで上空から広大な土地を撮影し、AIが映像を解析して取り残された市民を見つける画期的なシステムになっています。
地震や津波、洪水など多岐にわたる災害で活用することができそうです。
生徒の皆さんには動画を見てもらいながらドローンとAI技術の活用について紹介しました。
このシステムを初めて知った生徒さんがほとんどで、これならより多くの人々を助けることができそう、などの感想をいただきました。
他にも、VR技術を使った避難訓練なども開発されています。
従来の大掛かりな準備なしで、災害時の状況をよりリアルに感じながら訓練を行うことができます。
また、AIの機械学習を用いて台風や豪雨、土砂災害、地震などの自然災害が発生する場所や時間を予測するシステムを導入している自治体もあります。
多様な災害に対して精度の高い予測ができるため、私たちはより素早く適切な災害対策を行うことができるようになります。
このようにさまざまな最新テクノロジーが、災害による被害を最小限に抑えるために有効活用されています。
アクティブラーニングのまとめ
今回は4月度の「アクティブラーニング」の内容を紹介させていただきました。
テクノロジーで防災を強化する「防災テック」について、生徒さんには「AI」と「ドローン」の動画などを通して理解を深めてもらいました。
日本は自然災害の発生が非常に多い国ですが、災害を完全に阻止することはやはり難しいです。
私たち一人ひとりが暮らしの中で災害を意識しながら、積極的に対策を行なっていくことで、被害の防止、減少を図る必要があります。
防災テックはそんな災害対策のひとつとして、これからより大きな役割を担っていくことが予想できます。
テクノロジーで防災を強化する「防災テック」について、生徒さんには「AI」と「ドローン」の動画などを通して理解を深めてもらいました。
日本は自然災害の発生が非常に多い国ですが、災害を完全に阻止することはやはり難しいです。
私たち一人ひとりが暮らしの中で災害を意識しながら、積極的に対策を行なっていくことで、被害の防止、減少を図る必要があります。
防災テックはそんな災害対策のひとつとして、これからより大きな役割を担っていくことが予想できます。
みんなのアイデア
無料体験教室のご予約・ご質問・不明点などお気軽にお問い合わせください。
Swimmy運営事務局
03-6457-6893
受付時間:
10:00~18:00
定休日 :祝祭日、その他スクール休校日
2019 © All Rights Reserved. Swimmy by SAI